サイクリングエッセイ Hirobee's A day in the life

北摂里山のサイクリングとひろべぇの平凡な日々を綴ります。

最近の自転車界で疑問に思う事

8月はあんなに日照りと酷暑が続いたのに9月はよく雨が降る。

久しぶりに青空がのぞいた11日の黄昏
イメージ 1

毎日、エアコンのスイッチを入れなくなったのと、夕方の植木の水遣りが要らないのは幸いで、台風や地震の被災地の大雨続きは気が重い。

イメージ 2
全米テニス、大坂なおみの大活躍は、才能と努力と精神力の向上の結果で、新しいコーチのお蔭だけではない。ライブ中継が見られないのは残念だった。
イメージ 3

話は変わって、最近自転車雑誌をとんと読まなくなった、必要な情報はネットでほぼ事足りる。
自転車業界はこの時期、まさに新モデル発表会の真っ最中らしい。
レース志向は無く、( ツールとか、CXとか、レース観戦は結構好きです。)自転車屋をやりたいと思っているわけも無く、走ることより自転車いじりが好きなサイクリスト?の僕が言うのもなんですが、毎年出て来る新モデルに、さほどの興味が湧かない。

この夏、休日に北摂里山をサイクリングして、郊外から街中に帰って来て、最後の休憩にコンビニに立ち寄ると、コンビの駐車場でロードバイクウェアの若い女の子が数人でスマホを片手に駄弁ってたりする風景を見かけることが何回かあった。

ちょっと前までは女性のロードバイク乗りは、男性のグループに混じって一人、二人,守られるように走っている感じで見かけることがほとんどだった。

ロードバイクが女性にも普通にスポーツや趣味、あるいは若い子にはファッションの様に身近な存在になってきたのを感じた。

それと反するように、メーカーや自転車業界はそれほど儲かってはいないようだ?。

特にここ2~3年に出て来るフレームやパーツは、買い替えをあおるような、目先や志向を変えたものばかりで本当に斬新なモデルやパーツと言う物があまり見当たらない。(消費社会では当たり前か)

おかげで、僕の様に中古市場で良品のパーツをを安く買いたい者には、程度の良い中古が手に入って、助かることもあるんですけどね。

ジオメトリ的にはロードバイクと言うものは、すでに完成されているし。
カーボンフレームのノウハウも、目新しいものは出尽くしたのかもしれない。

僕なんかは、ロードバイクに乗り始めたのも遅く、歳も歳で10年前のモデルのTIMEのフレームを手に入れて、もう物欲もそこそこは満足してしまった感がある?!

最近ヤフオクで、やけにTIMEの中古フレームがたくさんでてますが、ヤフオク中古市場は売買データに敏感に反応する市場なので、中古に人気があるのでしょうね。

でも、これはこれで、いろいろと問題ありのフレームも多そうなので、中古で15万も数十万円もするフレームを買う際は慎重に見極める眼力が必要ですよ。『ノークレーム、ノーリターン』なんてわざわざ注釈を書いてる出品者は、入札する前に疑ってみたほうが良いと思います。

もうあとは、人生最後に良いビルダーさんに依頼して、オーダーフレームに乗る位しか夢と興味が無い。
妙に尖がったフレームは要らない。そこそこ速く走れて、疲れない。峠の登りにも強い、下りは安定感があり楽しい。そんなフレームを作ってもらえたら良いな。
もっとも、そんなフレームは誰でも欲しいフレームなんだと思うけど・・・。

ちょっと前から最近まで、素人の僕が疑問に思ってきたことを書いてみる。

BB30(プレスフィット、圧入BB )
スレッドBBの精度が出しにくいカーボンフレーム製造工程で、ハネ物を減らす(コストダウン)の為の手抜き。

TIMEのような高価なフレームまでこれになってしまった。(TIMEはとうとうブランドを身売りしたらしいしね。)ピナレロはスレッドBBに戻した。最初はどこのメーカーが流行らしたんだっけ?

セラミックベアリングを使ったパーツや高価な高性能系プレミアムオイル
トラックレース等、コンマ1秒を競うレベルの競技者以外は不必要。
一般のサイクリストはマメな清掃と整備をすれば十分。
マメに清掃、整備もしない人がそんなものを使っても、意味は無いんじゃないかな。

ロードバイクのディスクブレーキ化
重量増と整備性の悪化。プロロードレーサーも、たぶん本心は要らないと思っているのではないか?
ディスクブレーキのフロントフォークが良く折れるって噂はホントなの?

規格が統一されつつあるが、ロードバイクのディスク車には、まだまだいろんな問題が出て来る可能性が多い。シマノリムブレーキは無くさないと言っているし。

整備力のある、お金に余裕の或る方は別として、これ一台を選ぶ方はまだまだ手を出さないほうが良いでしょう。
WOカーボンリムのリムブレーキによる熱破壊が防げる点には夢があるが、ディスクブレーキ用カーボンホィール自体、まだこれからいろいろと問題が出てくる可能性もある。
ロードバイク業界の新製品は、とりあえず疑って、実績を確認して買う方が賢い。
SHIMANOさんだって新製品が出るたびに・・・。

エアロ志向(至高?または指向?または嗜好?)
今流行りのファッション。人体の空力、シェイブアップのほうが効率が良いのは歴然。これもタイムトライアル車以外は不要ないんじゃないかなぁ?

エアロロードが、時速30㎞でも違いがはっきり判ると、インプレで書いている方が居たが、マジっすか!? 気持ちの問題と、メーカ、代理店への配慮で、そう感じただけじゃないでしょうか?
風洞実験による計測機械の数字ほど人間の感覚では判らないと思いますけどね。
僕なんかは何時もソロで走るので、それがホントなら、即買いやね。 
向かい風が強いときに、上ハンと下ハンの違い位は何とか判るんですが・・・(笑)

ロードバイクのチューブレスリム化
MAVICさんのCMに騙されんなよ! パンク時に泣きを見ている人がいると聞く。

マニュアルに『シーラントを使う事をお薦めする』

ボクはシーラント不要と宣言するくらいでないと使う気がしないな。

リムブレーキ用 WOカーボンリム
YouTube最近見た、ブレーキ熱によるWOリム破壊(破裂)実験画像を見たら、やはりカーボンリムはチューブラ―リムしか使う気がしない。

リムとタイヤの大径化
これも、理論や数字の説明ほど、どれほど効果があるのか、僕なんかには真実がよく判らない。

たぶんディスクブレーキとチューブレスタイヤを売るための下地工作かな。

グラベルロード?
土地の余っているアメリカでは、最近メーカーが主催するレースが盛んだそうな。
分野を無理やり増やして、売り上げを伸ばしたいのが見え見え。

ロードバイクMTBが、それぞれ尖ってきたので、その中間を埋めるモデルを上手く販売戦略化したかな。

MTBはやらんけど、フロントシングルギヤ、12段カセット、
34tぐらいが限界? ギヤの歯数差が大きすぎ、いろんな不具合が起きそう。
一般にはダブルギヤが使い勝手が良い。レーサー以外は不要?
すぐに流行りに振り回されるのは止めましょう・・・。

僕なんかは貧脚で、未だにトリプルの恩恵にすがってる。(笑)
SHIMANOさん、デュラ7700のデザインで、トリプルクランクセットなんか、もう一度作ってくれたら、年寄サイクリストに結構売れると思うけど。
シマノさんは、業界をリードしたくて必死やからなぁ・・・。

電動変速システム。
これもレース機材で、スプリント時とTTハンドル以外は不要?またはギミックパーツと言うべきか?

ツールなんかで未だにプロレーサーがチェーン落ちしている風景を見るが、あれは皆機械変速式?

2~3年でモデルチェンジ、5~6年もしたら交換部品も無くなり使えなくなりそう。
10年経ったらゴミパーツ? 初期のDI₂を使っていた方、最近の調子は如何ですか?

電気やデジタルに弱い僕は全く使う気がしない。
ちゃんと整備して、ちゃんと使ってやれば、手変速(機械式)変速でも十分確実で早いけど。

とまあいろいろと、素人が言いたい放題書いてみましたが、既に使っている方はお気にされませんように。

メーカーの宣伝文句や、大規模店の店員さんの売り文句や、雑誌、ネット、有名ブロガーさんなんかのインプレ。果たして、全て本音でしゃべっているのかな?

業界にはコネも、お付き合いも、恨みさえある事でしょうし・・・。

等々に乗せられて、ついついポチット無駄遣いしないように、皆さん気をつけたいものですね。

イメージ 4
今日は、久しぶりの晴れ間に黄昏練、ようやく涼しくなったなぁ・・・秋のシーズンインかな。