サイクリングエッセイ Hirobee's A day in the life

北摂里山のサイクリングとひろべぇの平凡な日々を綴ります。

クロモリMTB車のヘッドパーツの交換


イメージ 1
先日、ハンドルを交換し、1時間ほどじっくりと試乗してみた,BSワイルドウエスト。

普段チョイノリばかりで気が付かなかったが、ヘッドパーツのベアリングの渋さが気になった。

以前にもガタが出て、増し締めした際に、ボチボチ交換しなければと感じ、部品は用意してあったのだった。

先日試乗後、必要を感じて注文していた、Vブレーキ用レバーと、ワイヤーアジャスターが届いたので、一気に交換する。

先日ハンドルを交換して、バーテープも巻き、仕上げたハンドルを再び全てバラす。

イメージ 2
ヘッドパーツを抜く。
イメージ 3
10年前、このMTBを再生した時に、輪行用のヘッドパーツを選んだが、結局一度も輪行したことは無かった。
イメージ 4
新しいHPは丹下の『レビン』アルミ製。
イメージ 5
昔のシマノのヘッドパーツを思い出すデザインのまんまのレビン。
イメージ 6
上下のワンの取り外し、圧入とも、交換は簡単に済んだ。
イメージ 7

Vブレーキ対応の、新しいブレーキレバーはテクトロ製。
イメージ 8
リターンスプリング入りのワイヤーリリースボタンが付いていて、カンパより優れている。
イメージ 9
リリースボタンを押すとレバーが解放され、ワイヤーが緩み。
レバーを握ると自動でボタンは戻りロックされる。
手動で戻すカンパのエルゴレバーより優れもの。
イメージ 17

価格は3,000円弱で、5,000円以上するシマノ製や、ダイヤコンペ製より断然コスパが良い。
唯一の欠点は、ラバーフードのスカート部分が短く、バーテープを巻く際に、レバーの基部のフードの下にバーテープを入れる余裕が無く、巻きにくかった


形状も上ハンが握りやすいデザインをしている。(手の小さい方は?)
イメージ 10
ハンドルを思いきりアップ目にしてレバー取付。
イメージ 11

イメージ 12
ワイヤーアジャスターはシマノ純正を購入。黒い部分は樹脂製で、昔のアルミ製の物よりやや硬さを感じたので、内部にグリスを入れる。
イメージ 13
ビフォー
イメージ 14
アフター
イメージ 15
新しいブレーキレバーに、リリースボタンはあるが、アジャスターが在るほうが、使い勝手は断然良い。

このフレームはダウンチューブのシフトワイヤーのアウターストッパーにアジャスターを付けれないタイプ。

シフトワイヤーにもアジャスターを付けたいが、Wレバーなのでまぁいいかな?

リヤのバックもいったん外して、付け直した。
イメージ 16
最後にヘッドパーツのガタ調整をして、ロックリングを固定。
これでまたしばらくは、僕のアッシー君として、活躍してくれるだろう。